
スノーピーク製2ルームテント「ランドロック」
デフォルトで用意されている白のガイロープに飽きてきたので思い切って変更してみました♪
ネットでイメージを探してみましたが、画像をあげてる人が少なかったので色のイメージを選ぶのに苦労しましたが、その甲斐あって見た目がワンランクアップ♪
ガイロープを変えたいと思う人の参考になればと思います。
デフォルトで用意されているガイロープ



ガイロープ変えたいと思ってこの記事を読んでいる人は同じ気持ちだと思いますが、今一つ惜しいんですよ。。。
白のガイロープだと、迫力がなくて「ピクニック感」が増しちゃうんですよね〜〜
Amazonで¥1,874の「DANOFY」パラコード4mmをゲット


コシが強くて堅い印象ですね。
「使ってたら馴染むのか?」と不安になるくらい堅いですね。
まぁ安いんで失敗してもOK。
アルミ自在は純正を取り付けたいのでついでにポチッと。
ガイロープの本数
・3.5m×6本
・2.5m×4本
・1.5m×2本
合計34m

この安いパラコードには騙されましたねw w w
「50m」で買って、デフォルトのガイロープと同じ長さで取り付けたのに、残り1mしか余りませんでしたwww
さすが中華製。
50mで販売して、35mしか巻いてないというっw
取り付けていく時にやること


カットした切り口をライターで炙りましょう。
これをやらないとバサバサしてダサくなります。
ターボライターがおすすめ!
アルミ自在の向きにも注意!
あと「もやい結び」で括り付けることをおすすめします♪

完成! まぁまぁかな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )




黒なので夜の見えにくさが心配ですが、中華製のガイロープくんは反射材も織り込まれているとの事なので大丈夫と信じます。。
アルミ自在はぶっちゃけ赤じゃない方がカッコいいかも。
シルバーか黒でもいいかもしれません。
ひとまずこれでキャンプ行って、森の中に馴染むのかを楽しみたい。
超おまけ
デフォルトの白いガイロープを「ランドロック」購入時から使っていますが、今回交換している時に長さが違う事に気づきました。そもそも最初から入っていたものを取り付けたのだから、製造の段階で間違えて混入していた。。本来なら3.5mが6本のはずが5本しかなく、代わりに2.5mが5本でした。悲しい


へこたれずにキャンプ道をひたすら楽しみたいと思います♪
最後まで読んでいただきありがとうございます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )